健康をもっと身近に② 頭寒足熱

なかなか更新頻度は上がらない整体師の主ではございますが、

今回も健康のこと、身体のことについてのお話。

このブログに関しても、私自身あれやこれやと考えすぎている気も致しますが、

健康をもっと身近に感じてもらえるようなお手伝い?きっかけになればと思い書かせていただきます。

さて、今回は、頭寒足熱とタイトルにも書きましたが、循環やバランス、冷えみたいな内容にはなるかと思います。そして、今回のブログ、、長いです。

東洋医学的な側面では有名な言葉?と私は思っている頭寒足熱

そのままの意味で、頭は冷やして、足を温める。

これは、血流、熱のバランス、循環などの改善を目的として、

身体の末端の冷えの改善や頭がスッキリして集中力アップみたいな効果があるとも言われています。

あと、冷え性に関しての話にもなりますが、

一般の方にも比較的に身近!?かもしれない言葉では、『冷えとり』も有名かもですね。

詳しくは知りませんので、個人で調べてもらったほうが良いかと思いますが、特に足を中心に冷やさない(冷えをとる)というイメージであっているんでしょうかね。。

私の記憶では、靴下や腹巻きをしたり、靴下を2枚履きしたり、足を温める・お腹を冷やさないみたいな体のケア・健康法みたいな感じ。

その冷えとりでも、頭寒足熱と同じで頭と足の血流のバランスが悪いから足を温めることでそのバランスの調整をすると表現されている場合もありますし。

他にも冷え性の予防や解消みたいなお話で冷えとりを紹介されたりもするし、、だけど、寝るときも靴下を履くのはどうか?冷えとりは効果あるのか?などもあったり、まぁどんな情報にも表と裏、賛否みたいなことはあるわけで、それを自分自身で判断、試してみて体験していくこともとても大切なことと思います。

では、冷えとりに関してはどう思う?って私がお店などで聞かれた場合、

これまでも、お客様に寝るときに使う枕やマットって何が良いですか?と聞かれた場合と同じような返答にはなると思いますが、

足の冷えを感じるのであれば、足を温めるために靴下などを履いても良いかと思います。他の方法として足湯なども良いと思います。

足湯、気持ちよさそう。準備は大変。。

だけど、その冷えが何が原因で、何にお困りかにもよるし、冷えに関していえば、甘いものは冷えを作るともいわれているので、甘いものをたくさん摂取しているならそれを控えるのひとつかと思いますし、便秘をおもちであればそれも冷えの原因にもなっているかもしれません。みたいな話はすると思います。

あとは、最終的な意見・結論としては、どんな枕でもマットでも寝ることができる体を手に入れましょう夜や寝るときに靴下を履かなくても平気な体を手に入れましょう。ってことをお伝えする場合がほとんどです。

もちろん冷えとりや高価なマットなどを否定することはなくて、その人それぞれの事情や悩みをお聞きしたうえで、あくまでも健康への補助として、お金をかけられるのであれば良い枕・良いマットを買うのはどうですか?靴下や足湯をやってみてはいかがですか?って言ったりしているのが現状であくまでも私個人の見解です。

また、正直な話、、冷え性の改善は難しい。。そこまでのレベルでの整体をご提供はできていないのも事実です。実際に冷え性でお困りの人は多いので、今後もっとお力になれるよう頑張っていきたいとは思っています。

こちら側だけの発信にはなるので、、また細かい話、文章になってしまいましたが、最後にお店であった実例とかお客様との話などを紹介して終わりにさせていただきます。

1,腰痛でお困りの方が当院も含め、いろんな病院・針などに行ったけど、最終的には足湯で腰痛が改善した。とのこと。

これに関しては、僕の同級生のお話で、いろんな背景はあるんですが、僕の力不足もあり満足な結果は出せず、、いろんな病院などにも行っていた友人曰く、足湯をやったら一番体の調子はよくて改善していくので、それが一番効果があったとご本人さんの経験での報告をいただきました。腰痛は5,6年前には改善して、現在も年に数回程度ご利用くださっていますが、たまに足湯もしながら健康管理に気をつけているそうです。どんな整体、どんな注射、薬よりも足湯だったみたいです。

➡ 足湯って、、自宅でやろうとすると大変ですが、その方はそれをほぼ毎日のように実践、準備したことにも意味があるのでは?とも思っている私もいます。その時間を作ること自体素晴らしいことですし、その他いろいろと。

2,今日というか2月13日のお客様とのやりとりにて、、私が身体を触った感じの印象、と症状を聞いた感じで、個人的には頭や上半身に血流が集まっている、、下半身への冷えも感じたので、頭痛もありますか?とお聞きすると、お客様曰く、仕事の忙しさとストレス、特にほとんど動かないことも続いてたから、何か末端が冷えるし、頭痛もあるとのこと。。

➡ それで僕としては、それこそ頭寒足熱のお話をして、そういうときは軽く頭を冷やすか、足を温めるかだけでもいいのでやってみてはどうですか?とお話をしました。そんなこともあったので今回のテーマは頭寒足熱でした。(笑)

その方は、身体が冷えるのでこの数日は仕事後にすぐにお風呂に入ったとも話してくれました、素晴らしいですね!

で、足湯って、少し手間というか時間もかかるので、私なりの簡単足湯的な健康法もここでご紹介します。

冬にやる場合、また血圧などが高い方などは少し注意が必要ですが、お風呂に浸かって充分に体を温めてお風呂から出る際に、僕は冷水?お水を出して、足全体に数秒から10秒ほどかけてお風呂をでるようなことをしています。一時的に冷やして、温める目的でやっています。

あとは寝間着などを来た状態でお風呂掃除の終わりにまた冷水で冷やして出てくるみたいなことをして、その後足がポカポカする感覚があるのでやっています。簡単な足湯?と思っているのと寒風摩擦的に、少し冷たい刺激として、足に負荷をかける意味でもやっています。

*ただし、足に水をかけることで全身に寒さ、悪寒?みたいな感覚を感じる場合はあまりおすすめいたしません。私自身も身体が身震いみたいにサブっ!!ってなったこともございます(笑)

時間がある場合、温めて冷やして、温めて終わる交代浴。とか最近流行りの、サウナ・水風呂のほうが効果的と思います。整う?ととのうもいいかもしれません(笑)

3,冷え性でお困りの方が、、甘いものを控えて、ほぼほぼ止めて冷え性が改善したとのこと。

そのままのことですが、変えたことといえばそれだけというお話でしたので、この方の場合は甘いものが主な原因による冷えだったのかもしれませんし、絶対にこれというのはないので分かりませんが、ご本人さんの体験談になります。

改善を感じるのに数年はかかったそうですが、聞いている限り来院当初はかなり甘いものはお好きだったので、少しそんなお話をしたこともあって、結果的に素晴らしいことだと思います。

でも、甘いものは美味しいし、ある意味でストレス解消になりますし、必要なければ摂取しない選択ももちろんありますが、ほどほどに。それこそ60点でもいいんじゃないでしょうか。。(笑)

もちろん、私も食べますし、バレンタインデーということで13日にもお客様からいただきました。

変な意味ではなく、

バレンタインチョコのお気遣いありがとうございます。

I様、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP